2017m05
堀部和経 W.S. 数学 と その周辺 「自宅内」
2017年
「5月の日記」
です。
Background figure by Horibe Kazunori
HOME
・
「自宅」
「日記」の表紙
前の月へ
・
次の月へ
5月1日へ
次の日へ
@2017/5/31(水)
町内の公民館広場の水銀灯の修理が終わる。
その後、井戸のポンプの修理も終わる。
昨日に、続いて、正n角形の対角線を色づけ(1),(2)
6/3に届くという事になった。
次の日へ
@2017/5/30(火)
娘が、すのこのようなベッドが欲しいと言うことで、春日井のMUJIのお店に実物を見に行った。
幅だけ違う実物が有り、さっわった結果、少し大きい「シングル」を予約してきた。
6/3に届くという事になった。
次の日へ
@2017/5/29(月)
午前中に情報の授業を終え、昼食をとり急いで帰宅>
家族三人で、バーデンパークSOGIへ移動、夕食を早めに取り帰宅。
上の庭の小屋の中を掃除というか整理。
いろいろ整理していた、出てきた「カールおじさんのジクソウ・パズル」
カールが全国販売から撤退とか・・・ニュースが流れる時に、引き出しのおくから「おじさん」が、でてきた。
次の日へ
@2017/5/28(日)
来週の町内清掃の準備。
お茶やペンキなど、各種の準備や調査をする。
で、近くの「みたけの森」を散歩する・・・ほぼ、無人でした。
次の日へ
@2017/5/27(土)
MINORI YAMAZAKI ’ s CUMOS
万華鏡世界大会 IN 京都 にて
ヤマザキ ミノリさんとは、
2014のソウル以来、3年ぶりの再会
娘さんのシシヤマザキさんには、初めて会いました。
(京都)堀川御池ギャラリー
ところで、娘さんのシンヤマザキさんは、
NHK紅白歌合戦の星野源さんのステージアニメーションを手がけた方です。
この日のギャラリーは、すごい人でした。
ビックリ!!!
次の日へ
@2017/5/26(金)
金山のメガネプラザ・八木店長から電話あり。
メガネが出来たと連絡。
早速、夕刻に行くことにする。
途中、東高校によってプリントの印刷をし、最後には刈谷に行きます。
金曜会で発表・・・の予定。
タイトルは、 「簡単に計算出来る(複雑そうな)面積」 としました。
以前に話した内容を減らし、そこにマミコンの定理関連の話題を付け加えて・・・ひとつの話にしました。
次の日へ
@2017/5/25(木)
何年かぶり、3人の家族で春日井のプールへ
丁度、休憩時間が終わって5分した所だったので、それからノンストップで1000m泳ぎ。
終了。
久しぶりに・・・気持ちいい。
また、泳ぐ習慣に戻ってもいいなぁ・・・と感じる
昨日より、600gぐらい体重減でした。
次の日へ
@2017/5/24(水)
明治村で散歩。
7000歩ほど。
昨晩から「マミコンの定理」関連のペーパーを作る。
2バージョン、25日にかけて完成する。
次の日へ
@2017/5/23(火)
6/4の町内清掃時に使うゴミ袋を160枚市役所に取りに行ってきた。(町内会長として・・・)
下の娘と、上の庭にある階段(コンクリート製)とその横の以前自作した溝を、ケルヒャーで洗う。
暑い日だったが、水を触っていたので仕事はやりやすかった。
だいぶキレイになった。
次の日へ
@2017/5/22(月)
午前中は、授業。
午後、リトルワールド園内を1周、一人で早歩きで散歩。
ホクソムのチラシが出来た。
ホクソムのチラシのPDF
次の日へ
@2017/5/21(日)
また、「花フェスタ記念公園」に行った。
妻が友人と一緒に行く為の下見・・・ランチを食べもチェック。
次の日へ
@2017/5/20(土)
映画「メッセージ」を一人で見る。
まかまか良いSFでした。
宇宙は、出で来ない・・・しかし、完全なSFです。
内容は、書かないが・・・「私好みのSF」です。
まあ、宇宙をビューンと移動するようなモノも好みではあるのだが・・・。
次の日へ
@2017/5/19(金)
土岐市のバーデンパークSOGIへ、駐車場までは何度も行ったことがあるのだが・・・。
初めて、行ってみた。
レストラン、マシンジム、ワークアウトルーム、プール、バーデゾーン、温泉と・・・・規模は小さいのだが・・・色々あった。
バーデゾーン・サウナ・食事と約3時間を過ごす。
割引券を持って行ったので、1000円でした。(食事は、別料金(当然)950円の日替わり。
池の縁で・・・「水を飲む猫」は、「金魚を狙っている猫」かもしれない。
ずーっと、以前から目撃はされていた・・・が初めて撮影できた。
家の中から、窓越しのスマホ写真・・・。
これが、一番良くとれたモノ。
次の日へ
@2017/5/18(木)
リトルワールド・花フェスタ記念公園をハシゴ。
つまり、花フェスの方は、2日連続の入園。
昨日は、西入口から、今日は東から・・・
次の日へ
@2017/5/17(水)
エコキュートのパイプ破損の修理終了。
午後に可児市にある「花フェスタ記念公園」に行く。
年間券が、2060円と言うことで、また妻と二人で購入。
写真を自分で次回までに張って完成させるモノでした。
娘の部屋のシーリングライトのリモコンを別にもう一つ発注していたモノが届いた。
次の日へ
@2017/5/16(火)
夕刻に金山へ移動し、メガネプラザ金山本店でメガネのレンズを買う・・・といっても、完成は10日ぐらい後。
そして、19時から、東高校数学科の歓送迎会に参加。
金山駅から少し歩いた所の「スペインバル kilusuka」へ・・・。
時間まで1時間弱あり、ちょっと一人でスタート。
全部で11名で歓送迎会・・・
次の日へ
@2017/5/15(月)
町内役員会の為の3役会を20時から公民館で開催。
防災倉庫とか裏の倉庫なども見る。
次の日へ
@2017/5/14(日)
昨晩・・・13日の夜かな・・・藥師丸ひろ子のDVD発注する。
昨年、チケットを手に入れ奈良まで行き・・・腰痛でコンサートに行けず・・・ホテルで寝ていたコンサートのDVD発売・・・
当然購入予約をした。
次の日へ
@2017/5/13(土)
娘の部屋のシーリングライトを購入。
二人の部屋は、多少キレイになった。
夕刻、いつもの床屋へ行く。
次の日へ
@2017/5/12(金)
愛教大・数学教育の金曜会に1年以上ぶりに参加。
面白かった。
今年は、行こう。
次の日へ
@2017/5/11(木)
昼から、リトルワールドへ、新しい散歩コースとする為。
入園したら、ちょうど「サーカス」をやっていて、40分ほど座って見てしまう。
その後、一周し、本日の散歩は、おしまい。
夜になり、下の娘が、部屋の模様替えをしたいと言いだし、家族で手伝う・・・。
あの部屋に、どれだけ本が詰め込んであったのか・・・大変な作業となる。
手伝いは終わったが・・・模様替えは、まだまだ完了しなさそう・・・
次の日へ
@2017/5/10(水)
昼から、明治村に、いつもの散歩。
今日は、初めて昼食をとる。
1000円弱のランチ。
次の日へ
@2017/5/9(火)
町内の会議用の書類を、作る。
ただし、また、未完。
次の日へ
@2017/5/8(月)
東高校での授業。
昼食後、早めに帰宅。
何故か、疲れていて、午睡・・・をすこしむさぼる (^_^;)
次の日へ
@2017/5/7(日)
午前中、町内会長会議有り。
12ぐらいの町内会長が集まって、・・・会議・・・約2時間。
午後、買い物ついでの博物館。
次の日へ
@2017/5/6(土)
妻の実家のお寺の草刈りに・・・
その前に、まず、カマを研ぐ。
全部で7本だったかな・・・。
(^_^;) 本当の汗!!!
次の日へ
@2017/5/5(金)
多治見で見つけた肉屋さんで、昨日発注していた(鳥の心臓と肝臓)500gが届いた。
生姜醤油で甘辛く煮込む。
うまくできあがった。
次の日へ
@2017/5/4(木)
小里川ダムの堰堤を見に行ってきた。
皆がよく行くダムの上ではなく、道が行き止まりの・・・堰堤の下へ。
レンガの塔は、JR瑞浪駅前のモニュメントです。
次の日へ
@2017/5/3(水)
家族で市内のお店を、幾つもハシゴして買い物。
次の日へ
@2017/5/2(火)
Swarovski Elements #5000
Left : 2mm*60 + 3mm*30 , Right : 3mm*60 + 2 mm*30
次の日へ
@2017/5/1(月)
東の情報の授業・・・軌道に乗ってきた。。。
昼食は、可児市へ移動し「ステーキのあさくま」へ。
帰り道で、鳥料理専門店「鳥よし」のカンバンを偶然見かけ、車を止めて立ち寄る。
結果、有名店だったようです。
「心臓」を買って帰宅しようと、「けいちゃん」を買え・・・って感じで大将が言うので、買って帰宅。(^_^)v
ビーズは、スワロの2mm60個と3mm30個で作ってあります。
TOPに戻る